人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ナースなロンドン ~Nursing in London~

nurselon.exblog.jp

看護の英語教材

アダプテーションコース時代に使っていた教材を紹介したいと思います。
まずはこのふたつ。
看護の英語教材_c0088696_20304516.jpg


Everyday Einglish for Nursing
この本はイギリスでアダプテーションを受けたほとんどの日本人が持っているんじゃなかろうか?
日本でも上のリンクからアマゾンで買えます。
看護の英語教材_c0088696_2064676.jpg

NHSの歴史から始まって・・・

看護の英語教材_c0088696_2084739.jpg

英語だけではなく、
患者さんの実例を挙げて、イギリスではどんな風に看護されているのかも分ります。


もうひとつのファイルになっているのは
Skill for Lifeという、生涯学習のウェブサイトから取り寄せたもの。
しっかりしているのに、タダでした。
看護の英語教材_c0088696_20272239.jpg

私にとっては非常に難関だった、入院時のインタビュー(病歴聴取)のやり方。
これは非常に役立ちました。

看護の英語教材_c0088696_2027385.jpg

患者さんの具合が悪くなったときに、どうやって、ドクターなどとコミュニケーションをとるのか、など。

非常に実践に即した教材です。
看護の英語教材_c0088696_20312748.jpg

CD付です。

こちらは今でも取り寄せられるかは不明です。
http://www.skillsforlifenetwork.com/embedded-learning-materials-launch-events
こちらにまだサイトはありますが、2006年から更新されていないような・・・。
日本からの取り寄せは、ちょっと無理でしょうね・・・。


こちらは、実際にアダプテーションを始めてから配られた本。
Essential Nursing Skills
要は、看護実技の教材です。
こちらも、ほとんどの看護実技を網羅していて、分りやすいです。
英語でこれなんていうんだろう?というのも分りますし。
看護の英語教材_c0088696_2028591.jpg



Neurosurgeryに配属されたので、
Glasgow Coma Scaleを必死に勉強した後が・・・。
看護の英語教材_c0088696_2028226.jpg




このほかにも、日本で勉強していたころには、
紀伊国屋書店で色々探して、
医療用語のボキャブラリー本や、脳単なんて本も試したりしましたが、
ただ暗記するって私には無理でした。
これらの本は、状況を想像しやすい分、読みやすかったです。

アダプテーションを始めたころの私の英語力は、というと、
日常会話にも時々困るくらいでした。
挨拶や、買い物なんかは問題なかったけれども、
友人たちがパブでふざけあってるのも???ってよくなってました。
電話が特に怖くて、本当に何を言われているのかがよく分らず、よく同僚に回してましたね。
入院を取るのも、すごく時間がかかって、いっつも電子辞書をポケットに入れていました。
ついたあだ名がMiss Gadget(小さい機器なんかをガジェットというので)。
自分で、これらの本で勉強したのはもちろんだけれど、
やっぱり現場には相当鍛えられましたね。

本で勉強するのはもちろん前提ですが、
自分で切羽詰って困らないと、やっぱり上達は難しいように思います。
とにかく実践あるのみ!!!
でも、日本にいたら難しいですよね。
うーん。
by mango55mango | 2012-10-02 12:04 | アダプテーションコース
<< やったー、受かった!!! Co... Go Murray go!!! >>